〔質問〕近代国家と中央集権国家の定義の違いを教えてください。 |
〔回答〕端的に言うと、 別の言い方をするなら、 |
〔補足〕
近代国家の方は明確な定義がない(人によっていろいろな定義の仕方が生じうる)ですが、
一般的には、
① 主権国家である(領域内では他国の権力を受けない)
② 中央集権体制が採用されている
③ 法による統治が行われている
④ 国民意識が形成されている
といった特徴が見られます。
質問文の「中央集権」については、これらのうちの1つ、というものです。
ただし、地方分権が進んでいるケースもあるため、絶対に必要な特徴とは言えないです。
経緯としては、
中世の間、ヨーロッパではキリスト教の価値観が支配的で、教皇(キリスト教のトップ)を中心とする支配体制が構築されていました。
ところが、次第にキリスト教や教皇に対する疑念が生まれていき、各地で王を中心とする勢力(国)が本格的に形成されていきます。それが近代国家のさきがけです。
その後、人々の中でも「自分たちは●●人だ!」という意識(国民意識)が形成され、良くも悪くも他国との関係性が築かれていった、という感じです。
(例えば、オリンピックで自国選手を応援するのは国民意識の1つの事例)
なお、民主主義であるかは問われないことが一般的です。
近代国家が成長していく中で、民主主義も育っていった、というニュアンスが近いです。
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |