世界史用語:周(しゅう)

殷を滅ぼした後、前1046~前771年(及び~前256年)まで続いた中国の王朝。
前771年に異民族の犬戎(けんじゅう)の侵入を受けて東方に逃れ、それ以降は「東周」として続いた。
(補足)
東方に逃れるまでを「西周」と呼び、都は鎬京(こうけい)。

殷の滅亡&周の成立は「殷周革命」として呼ばれ、中国史上最初の明確な王朝交代であった。
中国の王朝交代には2タイプあるとされ、この時は殷の紂(ちゅう)王を放逐し、新たに周の武王を迎えたという「放伐」タイプの王朝交代であった。
(もう1タイプは、自分の子以外の有徳な人に譲る「禅譲(ぜんじょう)」タイプ)

周王朝は、封建制の下で地方の諸侯を管理し、王権を維持していた。
この時代に成立した「周礼」(「礼」は礼儀のことをイメージすればよい)は、政治的・社会的な制度を定めたもので、後の中国の統治体系に大きな影響を与えた。
また、周は「易経」や「詩経」などの重要な文学や哲学の作品を生み出し、中国文化の発展にも寄与した。

東周となってからは、都は洛邑(らくゆう。後の洛陽の前身)。
春秋時代・戦国時代も細々と存続したが、最終的には秦によって滅亡する。

なお、唐の頃に、一時期だけ則天武后が周という国を作ったが、それとは別件。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています