世界史用語:井田制(せいでんせい)

古代中国の周王朝における土地制度。
土地を「井」の字の形に9つの区画に分け、
・中央の1区画を公共の土地として共同で耕作し、収穫物は国家や公共のために
・残りの8つの区画は、個々の農家に分配され、それぞれが私的に耕作する
というシステム。
(補足)
農業生産の効率化と社会安定を図ると共に、農民に対し安定した生活基盤を提供することを意図していた。

しかし、井田制の実施には地域や時代によってばらつきがあり、後の時代には徐々に形骸化したり、変質したりすることがあった。
長い歴史の中で、この制度は様々な変遷を経て、最終的には実施されなくなったとされる。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています