世界史用語:ヴェーダ

バラモン教、及びヒンドゥー教の聖典。
神々を讃える詩歌、祭祀の儀礼、呪文、そして宗教的教義が収められている。
(補足)
サンスクリット語で書かれており、「ヴェーダ」は「知識」を意味する。
長い口承伝統を経て編集され、古代インド社会の宗教、哲学、社会的価値観を反映している。

4つの主要部分:
・リグ・ヴェーダ:最も古い。讃歌の集まりで、神々への賛美歌や神話が含まれる。
・サーマ・ヴェーダ:リグ・ヴェーダの讃歌を基にした音楽的な要素を含むもの。
・ヤジュル・ヴェーダ:祭祀で唱えられる呪文や祭式の指示を記したもの。
・アタルヴァ・ヴェーダ:より日常的な呪文や魔法、医療に関する知識が含まれる。
から構成されている。

なお、ヒンドゥー教はバラモン教をベースに、民間信仰を取り込みながら成立した、という関係。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています