世界史用語:ダルマ(法)

古代インドにおいて形成された、人間の普遍的な倫理や義務、正しい行動の規範を指す概念。
バラモン教、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教など、多くのインドの宗教や哲学において中心的な役割を果たしている。
(補足)
個人が社会の中で果たすべき正義と義務、宇宙の秩序を維持する行動の原則を意味し、個人の行動指針と社会の道徳的基盤となっている。

特に、マウリヤ朝のアショーカ王が、ダルマに基づく統治を理想とし、政策の中核に据えたことが有名。
石柱碑(せきちゅうひ)や磨崖碑(まがいひ)を建造しながら、民衆に対して倫理的な生活を奨励した。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています