世界史用語:コロナートゥス制

ローマ帝国の衰退期に発展した小作人制度。
大土地所有者の土地で小作人(コロヌス)が耕作を行い、収穫の一部を地主に納める形で生計を立てた。
(補足)
従来のラティフンディア(奴隷制大農園)に代わる形で進んだ。
ラティフンディアは、主に奴隷労働によるものだったが、ローマ帝国の経済的、社会的な変化により奴隷の供給が減少し、労働力の確保が困難になった。

これに対応して、コロナートゥス制が発展し、自由民や半自由民が土地に結びつけられる形で労働力として利用されるようになった。
小作人(コロヌス)は移動の自由が制限され、「農奴」と称されることもあるが、一方で、いわゆる「奴隷」的な扱いを受けていたというわけではない。

なお、コロナートゥス制は、後の封建制の発展に影響を与えたと考えられている。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています