431年に開催されたキリスト教の宗教会議。
キリスト教の教義に関して、イエス・キリストの神性と人間性に関する議論を解決するために召集され、結果、ネストリウス派が異端となった。
キリスト教の教義に関して、イエス・キリストの神性と人間性に関する議論を解決するために召集され、結果、ネストリウス派が異端となった。
(補足)
エフェソス公会議では、ネストリウス派の教義が中心的な争点となった。
エフェソス公会議では、ネストリウス派の教義が中心的な争点となった。
ネストリウス派は、
・イエス・キリストの神性と人間性が分離している(コップの中で水と油が分離しているようなイメージ)
・キリストの母マリアに「神の母(テオトコス)」という称号を使うべきではない
という考えであった。
マリアに関しては、あくまでもイエス・キリストの人間の部分を産んだのであって、神の部分を産んだわけではない、というもの。
エフェソス公会議では、これらのネストリウス派の主張は却下され、マリアについても「神の母」と称することが認められた。
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |