| 〔質問〕 数学では、同じ参考書を繰り返しやるのが良いとされていますが、なぜでしょうか? 何度もやったら解き方を覚えてしまいませんか? |
| 〔回答〕 いえ、「解き方を覚えるために何度もやるべき」なのです! 実際のところ、入試で出されるのは決まりきった問題(極端に言えば、数字が変わっているだけ)で、難問であってもそれらを組み合わせているだけにすぎないのです。 |
| 数学は「発想力ではなく、論理力がためされている教科」と思ってください。答案の上から下まで「いい加減なことをしていない」ことに対して採点されているのです。ですので、解法を覚えることは決して邪道ではなく、むしろ王道なのです |
| アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
|---|
| 「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |

