中3数学:根号を含む式の加法・減法(1)

<ポイント>

・同じ数を含む根号どうしは、「同じ1つの文字」のように扱う
(m√a)+(n√a)=(m+n)√a / (m√a)-(n√a)=(m-n)√a
・根号の中の数が違う場合は、それ以上まとめることができない

(1)同じ数を含む根号の加法・減法
同じ数を含む根号どうしは、「同じ1つの文字」のように扱います。

(m√a)+(n√a)=(m+n)√a
(m√a)-(n√a)=(m-n)√a

のように、「文字の係数のように」計算します。

【例題1】次の計算をしなさい。

① (2√3)+(5√3)=(2+5)√3=7√3

② (4√2)-(√2)=(4-1)√2=3√2
 (x=1x, -x=-1x のように、「1がかくれている」ことに注意)

③ (5√6)-(2√6)+(3√6)=(5-2+3)√6=6√6
 
 
(2)異なる数を含む根号がある加法・減法
根号の中の数が違う場合は、それ以上まとめることができません。

つまり、「違う文字」のように扱うということです。
「同じ数を含む根号どうしは、同類項のように」まとめて計算ができます。

【例題2】次の計算をしなさい。

① (2√3)+(2√2)-(√3)=(2√2)+(2-1)√3=(2√2)+(√3)
 (√2 を含む項、√3 を含む項にわけて計算する)

② (√3)+(2√7)-2-(4√3)+(√7)
 ={(1-4)√3}+{(2+1)√7}-2
 =(3√3)+(3√7)-2
(√3 を含む項、√7 を含む項、根号を含まない項にわけて計算する)

<補足>

根号を含む式のかけ算は「√a × √b =√(a・b)」と、根号の中で計算することができますが、
たし算・ひき算の場合はできません。注意しましょう!

理由は、正しく計算すれば分かります。

たとえば、
(√5)+(√5)=2√5=√20

これを見れば、根号の中が 5+5=10 となっていないことが分かります。

<まとめ>

・同じ数を含む根号どうしは、「同じ1つの文字」のように扱う
(m√a)+(n√a)=(m+n)√a / (m√a)-(n√a)=(m-n)√a
・根号の中の数が違う場合は、それ以上まとめることができない

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています