中2数学:平行四辺形になるための条件

<ポイント>

・「平行四辺形である」ことを証明することがある
・平行四辺形の定義や定理を用いて、証明する
・平行四辺形であることの証明には、「三角形の合同を使う」ことがある

(1)平行四辺形になるための条件
「2つの三角形が合同である」ことや、「二等辺三角形である」ことを証明したように、「平行四辺形である」ことを証明することがあります。

平行四辺形になるための条件は5つあるので、すべて覚えておきましょう。

2組の対辺がそれぞれ平行である(定義)
2組の対辺がそれぞれ等しい
2組の対角がそれぞれ等しい
対角線がそれぞれの中点で交わる
1組の対辺が平行でその長さが等しい

上記のように、条件は平行四辺形の定義や定理を用いたものになっています。
null
 
 
(2)平行四辺形であることの証明
平行四辺形であることを言うためには、「辺の長さが等しい」ことや「角の大きさが等しい」ことを言う必要があります。

そのため、あらかじめ平行四辺形の中にある「三角形の合同」を証明することがあります。
三角形の合同を証明することで「対応する辺や角が等しい」ということが使えます。

1つの証明の中に、2つの証明が入っているようなイメージです。

<補足>

平行四辺形であることを証明するために、三角形の合同の証明を使うことがあると紹介しました。

その他にも、平行四辺形の一辺を延長して、「外角を使う」こともあります。
日頃からさまざまなパターンを演習しておく(証明の練習をしておく)ことで気付きが増えるので、たくさんの問題に触れておくようにしましょう。

<まとめ>

・「平行四辺形である」ことを証明することがある
・平行四辺形の定義や定理を用いて、証明する
・平行四辺形であることの証明には、「三角形の合同を使う」ことがある

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています