【質問】数学(高校):(a-1)x<-(a+1) が x<-√3 となるときに、a-1>0 とする理由

〔質問〕
「(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3であるとき、aの値を求めよ。」 <解答>
(a-1)x+(a+1)<0から (a-1)x<-(a+1) 不等式の解がx<-√3であるから 《a-1>0 すなわち a>1》
なんで《》のような結論になったのかがわからないです💦
〔回答〕
方針としては、(a-1)x<-(a+1) の所から、
両辺を (a-1) で割って x<-(a+1)/(a-1) とした上で、
右辺の -(a+1)/(a-1) が -√3 になればちょうどいい、という進め方をしたいわけですが、
この「両辺を (a-1) で割って」の部分で、もしこれが負の数であるなら、不等号の向きを逆にする必要が出てきます。

今回の場合、あくまでも x<-√3 を目指すわけですから、不等号の向きが変わらないように「少なくとも正の数で割っておかないといけない」ということで、「a-1>0」の下で考える必要がある、というものです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています