中1数学:文字式の決まり(積の表し方)

<ポイント>

・文字(数以外のアルファベット)を使った式を文字式という
・文字式では、かけ算の記号「×」を省く
数は文字の前に書く(ただし、1は書かない

(1)文字式
文字(数以外のアルファベット)を使った式を文字式といいます。

たとえば、「x(エックス)」「3a」「-6st」などが文字式です。
 
 
(2)文字式では、かけ算の記号「×」を省く
文字式では、かけ算の記号「×」を省くという決まりがあります。

a × b = ab
3 × (a+b) = 3 (a+b)

のようになります。
 
 
(3)数は文字の前に書く
文字式では、数は文字の前に書くという決まりがあります。
また、使用する文字が複数ある場合、アルファベット順に書きます。

a × 4 × c = 4ac
u × (1/3) × t × s = (1/3)stu

ただし、文字の前に 1 だけが残る場合は書かないことになっています。

たとえば、1a とは書かず、「a」とだけ書きます。
-1a の場合は「-a」となります。

-(マイナス)の符号まで一緒に消さないように、注意しましょう。

<補足>

b × (s+t) × (-2) のように、「数が文字よりも、(  )よりも後ろ」にあったとしても、一番前に書きます。

-2b(s+t) となります。

なお、場合によっては、-2(s+t)b となる場合もあります。

<まとめ>

・文字(数以外のアルファベット)を使った式を文字式という
・文字式では、かけ算の記号「×」を省く
数は文字の前に書く(ただし、1は書かない

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています