【質問】数学(中学):文章題の答え方で、y=-8x+200 を y=200-8x とするのはだめですか

〔質問〕
中2数学一次関数です。
分からない問題があります。
・200ページの本を、一時間に8ページの割合でx時間読んだときの残りのページ数yページを式に表しなさい。
という問題で、答えは『y=-8x+200』でした。「y=200-8x」ではだめなんですか。
〔回答〕
どちらでも問題ないです。

あえて区別するなら、あくまでも個人的な意見ですが、
もしこれを算数の問題として捉えるなら「200からそれだけ減った」と捉えて y=200-8x の方がいいでしょうが、
数学の式としては、1次関数の形式である y=ax+b に沿った形で y=-8x+200 の方がいいと思います。
(数学は、問題の内容に対応する数式さえ立てたら、そこからは機械的に処理していくだけ(どうせ意味合いは考えていかなくなる)、というものですので、無理に式の書き方自体に意味合いを込める必要はないと思います)

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています