【質問】理科(中学):心臓の名称の覚え方を教えてほしいです。右心房等の位置が覚えづらいです。

〔質問〕
心臓の名称の覚え方を教えてほしいです。右心房等の位置が覚えづらいです。
〔回答〕
4つの部屋について、
上部分にあるのが「心房」、下部分にあるのが「心室」
全身から帰ってきた血が入るのが「右」、肺からの血が入るのが「左」
で、これらの組合せになっています。

なお、心臓のイラストを使った問題では、「ヒトの心臓を正面から見た図」になっていることが多いため、「左右が逆に描かれている」という点に注意して覚えましょう。

※ 漢字としては「房」も「部屋」の意味を持ち、比較的「小さい部屋」のことを指すことが多いです。例えば、台所のことを「(ちゅう)房」と言ったり、部屋を冷やす機械のことを「冷房」と言ったりしています。

(1)「右」:全身をめぐって戻ってきた血液が流れる部分(図中の「青」)
・右心房:大静脈とつながっていて、全身をめぐった血液が入ってくる
・右心室:肺動脈につながっていて、肺へ送られる血液が入ってくる(最も二酸化炭素を多く含んだ血液)

(2)「左」:肺から戻って、全身へ送り出される血液が流れる部分(図中の「赤」)
・左心房:肺静脈につながっていて、肺から戻ってきた血液が入ってくる(最も酸素を多く含んだ血液)
・左心室:大動脈につながっていて、全身へ送られる血液が入ってくる(全身に血液を送り出すため、最も厚い筋肉でつくられている)

このように、特徴とはたらきを合わせて覚えると、記憶に残りやすいと思います。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています