【質問】数学(中学):根号を含む数から根号を含まない数にするときのやり方やコツはありますか?

〔質問〕
根号を含む数から根号を含まない数にするときのやり方やコツはありますか?
〔回答〕
素因数分解をきちんとできるかどうか、にかかっていますので、まずは「時間をかけてでも」これを正確にする、というところを目指してください。
その上で、問題を何回も解いて、「慣れる」(≒スピードアップ)という作業を行ってください。
 
 
ちょっとしたコツとしては、まずは「4 で割れるか」と「9 で割れるか」というのがありますが(であれば、2 や 3 を根号の外に出せる)、
やはり原則的には「素因数分解に慣れる(素早くできる)」というのが根底にある話ですので、「サラッとできないなら、まだ反復練習が足りない」というような捉え方をしてください。
 
 
※ 例えば、√12 の処理の場合だと、
① 最初のうちは「12=2×2×3 を考えてから、2 を前に出す」(時間はかかる)
② その後、①を無意識レベルで処理できて、一気に 2√3 にできる
というようなレベルアップの仕方になります。
逆に言えば、①を飛ばして一気に②のレベルになれるという項目ではないですから(素因数分解がややこしい数なら誰もが時間がかかる)、「まずは時間をかけて」、「その後、処理を速くする」というステップで進めてください。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています