中3理科:月の日周運動と公転

<ポイント>
・月は、太陽と同じように日周運動しているように見える
・月は地球の周りを「約1か月かけて」公転している
・毎日同じ時刻に月を観察すると、少しずつ「形を変えながら、西から東へ」移動して見える

(1)月の日周運動
月は他の天体と同じように、「1日に1周、地球の周りを回っている」ように見えます。
これは、地球が自転しているため、そのように見えることになります。

(2)月の公転
月は地球の周りを「約1か月かけて」公転しています。
月の公転周期は約27.3日で、「月は地球の衛星である」と言えます。
(衛星とは、「惑星の周りを公転している天体」のこと)

(3)同じ時刻に月を観察すると
毎日同じ時刻に月を観察すると、1日に約12°ずつ西から東へ移動して見えます。

このことから、「月が前日と同じ位置に見える」ためには、地球はさらに12°自転をすることになります。

〔地球が1°自転するのにかかる時間〕24時間 × 60分 ÷ 360° = 4 分 

よって、12°自転するためには、12 × 4 = 48分かかります。

言い方を変えると、「(月の出や南中時刻が)48分ずつ遅れる」ということです。

<補足>
月の公転周期は27.3日なので、
1日あたり 360 ÷ 27.3 ≒ 13° ずつ半時計周りに公転しています。

また、地球の公転周期は365日なので、
1日あたり 360 ÷ 365 ≒ 1° ずつ反時計回りに公転しています。

その結果、13 - 1 = 12° ずつ、見かけの上で月が公転しているように見えるのです。
1日に約12°ずつ西から東へ移動して見えるということ)

<まとめ>
・月は、太陽と同じように日周運動しているように見える
・月は地球の周りを「約1か月かけて」公転している
・毎日同じ時刻に月を観察すると、少しずつ「形を変えながら、西から東へ」移動して見える

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています