中3理科:月

<ポイント>
・月の直径は約3500km(地球の約 1/4 倍)
・月の重力は地球の 1/6 倍
・月の表面に見られるくぼみをクレーターという
(1)月
月は球形をしていて、その直径は約3500kmです。
この直径は地球の約 1/4 倍になります。

そのため、月の重力は地球に比べると小さく、(地球の)1/6 倍になります。
(重力の大きさは、その天体の質量に関係するため)

また、月の表面には、大気(空気)や水がありません。
大気がないことで、月を地球からはっきり確認できるのです。
(大気があれば、光が拡散されてぼやけて見えてしまう)

(2)月の地形
①クレーター
月の表面に見られる、「円形のくぼみ」を
クレーターといいます。
クレーターができる原因は、「隕石の落下」であると考えられています。

②月の海
月を観察したときに「黒く見える部分」を月の海といいます。
「海」という名前がついていますが、実際に水があるわけではありません。
(月の表面には、水や大気はない)

<補足>
月では、「昼・夜がそれぞれ2週間ずつ続く」ため、温度差が非常に大きい。
昼は100℃以上になり、夜は-150℃以下となります。
<まとめ>
・月の直径は約3500km(地球の約 1/4 倍)
・月の重力は地球の 1/6 倍
・月の表面に見られるくぼみをクレーターという

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています