中3理科:pH

<ポイント>
・pH試験紙を使うと、その数値によって酸性・中性・アルカリ性が分かる
0〜7未満であれば酸性、7だけが中性、7より大きい〜14までがアルカリ性
0に近いほど酸性が強く、14に近いほどアルカリ性が強い
pH試験紙を使うと、その水溶液が酸・中・アルカリ性であるかが分かります。
pHとは、酸性・中性・アルカリ性を数値で表したものです。

試験紙自体に数字が出てくるわけではなく、パッケージにある見本と照らし合わせて、「どの色に近いか」で判断します。

どの色に近いかを判断したら、その数値を読み取り、
「7より小さいなら、酸性」「7なら中性」「7より大きいならアルカリ性」と考えます。

なお、この数値から「酸性・アルカリ性の強さ」を知ることができます。

pHが(7より小さく)0に近くなるほど酸性が強くなり、
pHが(7より大きく)14に近くなるほどアルカリ性が強くなります。
pH

<補足>
「酸性・アルカリ性の強いもの」を身近なものでいえば、
・強い酸性を示すもの:胃液、レモン汁 など
・強いアルカリ性を示すもの:せっけん などがあります。

こちらについては知っておくと便利、くらいに考えてください。

<まとめ>
・pH試験紙を使うと、その数値によって酸性・中性・アルカリ性が分かる
0〜7未満であれば酸性、7だけが中性、7より大きい〜14までがアルカリ性
0に近いほど酸性が強く、14に近いほどアルカリ性が強い

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています