【質問】高校数Ⅲ:ベクトル (1, dy/dx) を用いて法線の方程式を求めるやり方がわかりません

〔質問〕
法線の方程式を求める問題で、解答では (1, dy/dx) というベクトルをそのまま使って求めていました。そのやり方がわかりません
〔回答〕
(1, dy/dx) は接線に関するベクトルを意味していて、それは求める直線からすれば法線ベクトルになっています。
そこで、法線ベクトルの性質から、この 1 と dy/dx をそのまま係数にしてしまったらいい、ということをしています。
〔詳細〕
まず、ベクトル (1, dy/dx) について、これはベクトルの成分の意味合いとして「x方向に1進んだときに、y方向に dy/dx だけ進む」ということで、要は「接線の傾きに関する話」をしています、というものです。

例えば dy/dx=3 なら、(1, dy/dx) とは (1, 3) のことで、「x方向に1進んだときに、y方向に3進む」ということを意味しています。
図形的には「接線上にこのベクトルがある」というイメージでOKです。

それを踏まえた上で、一般に、法線ベクトルの性質として「ベクトル (a, b) は、直線 ax+by+c=0 の法線ベクトルの1つ」という話がありますので、
(1, dy/dx) に垂直な直線の方程式は x+(dy/dx)y+c=0(dy/dx=3 の場合だと x+3y+c=0)のようにおけることになり、その上で何かしら通る点を1つ代入することで c の値を求めることができます。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています