中1理科:水素の性質

<ポイント>
最も軽い気体(すべての物質の中で、最も密度が小さい)
亜鉛などの金属にうすい塩酸を加えると発生する
・可燃性の気体で、ポンと音を立てて燃えて水ができる
(1)覚えておきたい水素の性質
最も軽い気体(すべての物質の中で、最も密度が小さい)
・よく燃える(可燃性)の気体
・ポンと音を立てて燃えて水ができる
(空気中の酸素と結びついて、水ができる)

(2)水素の発生方法
「亜鉛にうすい塩酸を加える」
亜鉛の代わりに、マグネシウム・アルミニウム・鉄などを使うこともあります。
また、うすい塩酸の代わりに、うすい硫酸を使うこともあります。

(3)発生した水素の集め方
水上置換法で集めます。
水素は、水にほとんど溶けないためです。

(4)その他の性質
・無色でにおいがない
・水素は爆発的に燃える性質がある(注意が必要)

<補足>
現在、水素を燃料とする自動車の開発が進んでいます。
ふつうのガソリンを燃料にした場合、二酸化炭素を発生しますが、水素が燃料だと二酸化炭素を発生しません
水素が燃えると、酸素と結びついて水ができるからです。
よって、環境に影響を与える二酸化炭素を排出しないため、水素を燃料にすると環境によいというわけです。
<まとめ>
最も軽い気体(すべての物質の中で、最も密度が小さい)
亜鉛などの金属にうすい塩酸を加えると発生する
・可燃性の気体で、ポンと音を立てて燃えて水ができる

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています