経済用語:規模の利益(きぼのりえき)

生産量が増えると1個当たりの生産費用が安くなること。「規模の経済」や「スケールメリット」とも呼ばれる。
(補足)
例えば、機械の購入費が100万円、1個当たりの原材料費が1,000円とすると、
生産量が100個であれば、
・1個当たりの設備費用は100万円÷100個=1万円
・1個当たりの原材料費が1,000円
→ 計11,000円/個の生産費用だが、

生産量が10,000個であれば、
・1個当たりの設備費用は100万円÷1万個=100円にまで圧縮
・1個当たりの原材料費は1,000円
→ 計1,100円/個の生産費用となる
(※ あくまでも1個当たりのことで、機械の総額が100万円であることには変わりない)

大量生産が進めば安くなるとよく言われるが、要はこの原理である。
1つ目の状況だと少なくとも11,000円以上の価格をつけないといけないが、2つ目の状況だと大幅に価格を下げても利益が出ることになる。

なお、実際のビジネスの現場では、原材料を大量に仕入れると割安にしてくれることも多い。上記の例だと、生産量が10,000個(原材料の仕入れも10,000個分)であれば、1個当たりは900円とかにしてくれる可能性もある。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています