| 〔質問〕 静電気の起こる仕組みはどうなっているのですか? |
| 〔回答〕 「違う種類の物質が擦りあわされたとき」に、一方にある「-の電気」がもう一方に移ることで、静電気が起こります。 「-の電気」が移ってしまうことで、それぞれの物質が+または-の電気を帯びるようになります。 (何もなければ、物質は電気的に+にも-にも偏っていない) |
| 〔詳細〕 図のように、電気的な偏りがない、2つの物質があるとします。 これらをこすり合わせると、-の電気が移動します。 (移動する方向は、物質ごとに決まっています)
この図の場合は、 このようにして、静電気が起こります。 |
| ※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
|---|
| アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
|---|
| 「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |



