会社の債務に対し、出資者が出資額を超えて弁償しなければならないという制度。
例えば、出資者が100万円出資した会社が、銀行から1億円借りて事業を開始してそれが失敗した場合、出資者は100万円がパーになるただけでなく、1億円についても返済する必要がある。
例えば、出資者が100万円出資した会社が、銀行から1億円借りて事業を開始してそれが失敗した場合、出資者は100万円がパーになるただけでなく、1億円についても返済する必要がある。
(補足)
自営業や、合名会社と呼ばれる会社形態が無限責任の代表例。
有限責任の出資者であれば、最悪でも出資額(株式会社なら株式の購入額)がパーになるだけで済むが、無限責任の場合は、会社の借金も背負わされる。
無限責任と有限責任の出資者の両方がいる合資企業という企業形態もある
自営業や、合名会社と呼ばれる会社形態が無限責任の代表例。
有限責任の出資者であれば、最悪でも出資額(株式会社なら株式の購入額)がパーになるだけで済むが、無限責任の場合は、会社の借金も背負わされる。
無限責任と有限責任の出資者の両方がいる合資企業という企業形態もある
※(参考)
ちなみに、起業家が自分の資金で株式会社を作ると、株主としては有限責任ではあるが、もしこの会社が借入をするならふつう社長による個人補償(事業が失敗しても個人としてきっちり返す)を銀行から求められる。これは、銀行の立場としては有限責任を理由に借金を踏み倒されたら困るためで、この場合、この起業家は実質的には無限責任になっているとも言える
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|