日本史用語:白村江の戦い(はくすきのえのたたかい/はくそんこうのたたかい)

百済・日本軍と唐・新羅軍の間での戦い。百済が滅ぼされたことが契機となって起こったが、百済・日本軍は惨敗した。
(補足)
663年に韓国南西部で起こった。

経緯としては、660年に百済(くだら)が唐と新羅(しらぎ)によって滅ぼされた後、百済の遺臣(生き残り)が日本に援軍を要請。これを受けて阿倍比羅夫(あべのひらふ)らが朝鮮半島に渡って戦った。
日本としては、百済を復活させて朝鮮半島における優位性を得たい、という下心もあったが、惨敗したことで、逆に(朝鮮半島での)足場を失った。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています