【質問】中学(理科):「尿のもととなる原尿は、1日に120~160Lつくられる」と習ったのですが、そんなにヒトはトイレに行って排出していないですよね?どういう仕組みなのですか?

〔質問〕
「尿のもととなる原尿は、1日に120~160Lつくられる」と習ったのですが、そんなにヒトはトイレに行って排出していないですよね?どういう仕組みなのですか?
〔回答〕
おっしゃる通り、そんなに排出していません。ヒトは「1日に1~1.5Lの尿を排出」します。
原尿に含まれる不要物や不要な水分のみをこし取り、残りの100L以上の水分は体内で再利用されています。
こし取られた不要物などがぼうこうに溜められて、体外に排出される仕組みになっています。
つまり、原尿のうちの不要なものだけが体外に排出されるということです。
〔補足〕
「ぼうこうで溜まった水分のうちの不要物の割合」は、「原尿の中にあったときの不要物の割合」に比べて高くなっています。
(ぼうこう内には、「不要物・不要な水分だけ」がどんどん溜まっていくため)
このことを、濃縮といいます。

なお、どれだけ濃縮されているかを「濃縮率」といいます。
(こちらについては、高校の生物で詳しく習います)

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています