【質問】中学(理科):動滑車の左側の赤い矢印の上向きに力がはたらくのはなぜですか?右側の青い矢印の上向きに力がはたらいているのに、どうして左側も上向きに力がはたらくのですか?

〔質問〕
動滑車の左側の赤い矢印の上向きに力がはたらくのはなぜですか?右側の青い矢印の上向きに力がはたらいているのに、どうして左側も上向きに力がはたらくのですか?
動滑車のはたらき
〔回答〕
「2つの力で上向きに支えている」のに、片方だけに上向きの力がかかることはないからです。
両手で荷物をかかえると、両手で力を加えて支えますよね?
これと同じイメージです。
〔補足〕
動滑車は2本のひもで、上向きに支えたり、物体を持ち上げたりするのに使う装置です。

動滑車の特徴は
・ひもを引く力は「支えるのに必要な力の半分」になる
 (たとえば、10kgの物体にかかる重力は100Nなので、50Nの力で引けばよい)
・ひもを引く距離は「持ち上げたい距離の2倍」になる
 (たとえば、3m引き上げたいならば、ひもを6m引く必要がある)
ということです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています