| 〔質問〕 「目で見る」という流れがいまいちよく分かりません。 どのようにしてヒトは見えているのですか? |
| 〔回答〕 眼の外から入ってきた光は、 ①角膜→ひとみの順に通過 ②レンズ(水晶体)で屈折する ③網膜上に像ができる ④網膜で、光の刺激を信号に変換 ⑤視神経を通って脳へ送られる という流れを経て、「ものが見えた」と感じています。
|
| 〔詳細〕 ③網膜上に像ができる このときにできる像は、凸レンズを通るので倒立の実像です。 つまり、上下左右が反対に映っているということです。 これを「上下左右を正しく」認識できているのは、脳のはたらきです。 |
| ※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
|---|
| アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
|---|
| 「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |


