〔質問〕 日本に吹く季節風は、なぜ向きが決まっているのですか? |
〔回答〕 「大陸と海」の比熱の違いによって、気圧の差が生まれるためです。 ・大陸:海に比べると、温まりやすく、冷えやすい(比熱が小さい) ・海:大陸に比べると、温まりにくく、冷えにくい(比熱が大きい) 比熱の差によって、低気圧・高気圧が生まれやすくなるため、季節によって風の向きが決まります。 (高気圧→低気圧の向きに風が吹く) |
〔詳細〕 まず、前提知識として、 陸地は比熱が小さいため、温まりやすく冷えやすい。それに対し、海は比熱が大きいため、暖まりにくく冷えにくい。 つまり、「海よりも陸地の方が温度変化が起こりやすい」ということです。 (1)夏の季節風:南東の季節風が吹く これらのことから、夏の日本付近では「海から大陸へ」南東の季節風が吹く。 (2)冬の季節風:北西の季節風が吹く これらのことから、冬の日本付近では「大陸から海へ」北西の季節風が吹く。 |
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |