【質問】中学(理科):高圧帯と低圧帯とは何ですか?緯度によって決まるようですが…

〔質問〕
高圧帯と低圧帯とは何ですか?緯度によって決まるようですが…
〔回答〕
下の図のように、大気の流れが規則的にできています。
気流によって、気圧が高くなる部分を高圧帯気圧が低くなる部分を低圧帯といいます。
〔詳細〕
高圧帯と低圧帯

(1)赤道低圧帯
赤道付近では、太陽の光が特に強く当たって空気が暖められて上昇気流が発生するため、気圧が低くなりやすい。

(2)亜熱帯高圧帯中緯度高圧帯
緯度30°付近では下降気流が発生するため、気圧が高くなりやすい。
(「赤道低圧帯での上昇気流の空気が、ちょうど下に向かって戻ってくる」イメージ)

(3)高緯度低圧帯
緯度60°付近では、上昇気流によって、気圧が低くなりやすい。

(4)極高圧帯
北極・南極付近では、下降気流によって、気圧が高くなりやすい。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています