【質問】中学(理科):「仕事の定義」と「仕事の原理」って何が違うのですか?

〔質問〕
「仕事の定義」と「仕事の原理」って何が違うのですか?
〔回答〕
仕事の定義は「物体に力を加えて、力を加えた方向に動かすこと」です。
仕事の原理」とは、
「ある仕事をするとき、道具を使っても使わなくても仕事の量は変わらない
というものです。
〔詳細〕
仕事の定義は「仕事とは」という「仕事自体の意味」を表しています。
それに対し、「仕事の原理」は「仕事というものの性質」を表しています。

たとえば、ある物体を0.5m持ち上げるのに10Jの仕事をしたとします。

同じ高さまで持ち上げるのに、
「てこ」や「滑車」などの道具を使ったとしても
同じ10Jの仕事が必要だということです。

確かに「てこ」や「滑車」を使うことで、
持ち上げるのに必要な力は小さくなります。
その代わりとして、
力を加えたまま移動しないといけない距離が伸びることになります。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています