【質問】中学(理科): 有機物と無機物の区別は、何をどう覚えればいいですか?

〔質問〕
有機物と無機物の区別は、何をどう覚えればいいですか?
〔回答〕
(1)有機物
炭素を含む物質で、加熱すると二酸化炭素を発生する。
(2)無機物
炭素を含まない物質。(炭素と二酸化炭素は無機物

また、どの物質が有機物・無機物であるかは、
代表的なものを覚えておきましょう。

〔詳細〕
(1)有機物
有機物は炭素を含む物質です。加熱すると二酸化炭素を発生します。
また、有機物の多くは水素も含んでいるため、加熱すると水も発生します。

<代表的な有機物>
デンプン、砂糖、プラスチック、木、紙、ロウ など

(2)無機物
無機物は、炭素を含まない物質です。(有機物以外ということ)
炭素を含まないので、加熱しても二酸化炭素は発生しません。
(ただし、炭素と二酸化炭素は無機物に分類されます

<代表的な無機物>
鉄、ガラス、炭素、二酸化炭素、食塩 など

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています