【質問】中学(理科):化石についての質問ですが、示準化石と示相化石はどう違うのですか?

〔質問〕
化石についての質問ですが、示準化石と示相化石はどう違うのですか?
また、どの化石を覚えておけばいいのでしょうか?
〔回答〕
「地層が堆積した年代」を知る手がかりとなるのが示準化石
「地層が堆積した周辺の環境」を知る手がかりとなるのが示相化石

それぞれに分類される化石の種類は代表的なものを覚えておけば大丈夫です。

〔詳細〕
化石は、示準化石と示相化石に分類されます。

【示準化石】
示準化石とは「地層が堆積した年代」を知る手がかりとなる化石のことです。
広範囲に生息していて、限られた年代に栄えて絶滅した生物の化石が示準化石になります。

・古生代の化石:三葉虫(サンヨウチュウ)・フリズナ
・中生代の化石:アンモナイト・恐竜
・新生代の化石:ビカリア・ナウマンゾウ

【示相化石】
示相化石とは「地層が堆積した周辺の環境」を知る手がかりとなる化石のことです。
限られた環境で生息していた生物の化石が示相化石になります。

・暖かくきれいな浅い海:サンゴ
・浅い海:アサリ
・湖や河口:シジミ
・温帯のうち寒冷な地域:ブナ

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています