【質問】理科(中学):炭酸水素ナトリウムの加熱実験

〔質問〕
炭酸水素ナトリウムを加熱する時に、試験管をすこし傾けると書いてあり、液体が流れ込むと危険だからという理由だそうですが、この液体、というのはどこで発生するものなのですか?
解説お願いします。
〔回答〕
この実験は、炭酸水素ナトリウムの熱による分解の様子を見るためのものです。
 
炭酸水素ナトリウムを分解すると、「炭酸ナトリウム」「二酸化炭素」「水」に分かれます。
化学反応式は「2NaHCO3 → Na2CO3+CO2+H2O」です。
 
この発生した水が問題文にある液体のことです。分解が起こればすぐさま発生しますので(つまり試験管内)、傾けておかないと試験管の底にたまってしまうことになります。
(ガラスは温度差に弱く、加熱部分に水が流れて冷やされると割れてしまう)

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています