【質問】数学:(n-1)n(n+1) がつねに6で割り切れることの証明で

〔質問〕
nが整数のとき、(n-1)n(n+1) がつねに6で割り切れることについての証明ですが、何故2と3が互いに素であるから6の倍数になるのか分かりません。
6の倍数になるという事は分かるのですが、互いに素 という言葉がある意味がよく分かりません
〔回答〕
実際には無理に書かなくても大丈夫でしょうが、
例えば「4の倍数かつ6の倍数が、24の倍数か」どうかという問題があったときに、36という数は「4の倍数かつ6の倍数」だが「24の倍数」ではない、ということになります。
つまり、4 と 6 が互いに素でないことから、「単純に(4と6をかけた)24の倍数」とすることはできない、ということです。
 
これを踏まえて、2 と 3 は互いに素ですから、単純に6の倍数として構わない、ということが言いたいのだと思います。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています