【質問】中学数学:証明問題の勉強の仕方

〔質問〕
中学2年生の証明問題が一切分かりません。
教科書を見ても、先生に聞いても全然分かりません…
証明問題が解きやすくなるようなコツ、予習・復習のやり方を教えてください!
よろしくお願いします。
〔回答〕
まず、中2数学に限らず、数学というのは「論理的に正しいかどうか」というのを見ていく教科です。それが、ある意味ただの計算だけの算数との大きな違いです。
「なぜそうだと言えるのか」という問いに対して、「こうこうこうで、こうだから」というのをきちんと言えるかどうか、ということです。
 
それが大前提にあった上で、現実的なことで言うと「パターンの暗記」が近道です。
教科書等に書かれていることは「見本」ですから、まずはその証明の流れや言い回しを何回も真似ることが大事です。
※ 真似ることは決して邪道ではありません。「守破離」という言葉もあるくらいですので、まずは真似ることから始めてください
 
中2数学における証明問題なので、
・文字式を利用した、数の性質の証明
・三角形や四角形の証明
のいずれかかと思いますが、どちらにせよ慣れるまでは解答を見ながら写しましょう。
単純に写すだけでなく、「次の行ではこう書くんじゃないか?」と考えながらやってみてください。
そのうちにパターンが限られることに気がつくはずです。
 
何回も書いていくことで「解答の型」が身につくので、初見の問題でも対応できるようになっていきます
また、証明問題は「誰が読んでも納得のいく筋道」で書き進めましょう。
これを意識しておかないと、不十分な解答となり減点されることがあるので注意してください。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています