〔質問〕 「放物線 y=x2 と直線 y=mx+m(mは実数の定数)が相異なる2点で交わるときこの2つの交点をQ、Rとする。このとき2点 Q、R の中点P の軌跡を求めよ」 という問題で Q、R の中点を (x, y) と置いているがなぜ直線 y=mx+m と同じ文字なのですか? 共通点がないように見えるのでなぜ同じ文字なのかわかりません ※ 質問文では直線の式が y=mx2+m となっていましたが、y=mx+m に改編しています。 |
〔回答〕 ご指摘の通り、交点や中点というのは、mごとに特定の値をとりますので、丁寧にやっていくなら ・Q の座標を (x1, y1) ・R の座標を (x2, y2) ・M の座標を (x3, y3) のようにしてもらって、x3=●、y3=● のような式をたてる必要があります。 ただ、求めるべきものは、この (x3, y3) を xy平面上に打っていった時にできる図形の式ですから、最終的には「x」と「y」という形で記述する必要があります。 このことを踏まえて、 最終的に x3 を x、y3 を y に書き換えるのであれば、初めから x, y でおいておこう、というのが軌跡の問題の一般的なやり方、というわけです。 (もちろん、一旦 (x3, y3) とおいてもらっても構いません) なぜ、同じ文字なのか、という疑問に関しては、例えば放物線 y=x2 と直線 y=mx+m の2つだけを見た時でも、同じ「x」「y」を用いていますよね? つまり、それぞれは、別にお互いのことを気にしたりせずに1つの図形を表して、その「x座標」と「y座標」の関係を数式にしているわけです。 今回求める軌跡についても、中点が描く図形だけを見て、「x座標」と「y座標」の関係を数式に表す必要がある、ということです。 (しいて「共通点」を挙げるなら、「同じxy平面上の図形であるから」ということになります) |
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |