<ポイント>
・「三角形の2つの中点を結んだ」ときに使える定理を中点連結定理という
・〔中点連結定理①〕MN//BC
・〔中点連結定理②〕MN=(1/2)BC
「△ABCの2辺AB, ACの中点をM, Nとし、M, Nを結んだとき」に成り立つ定理を中点連結定理といいます。
中点連結定理では、2つのことが言えます。
・MN//BC
・MN=(1/2)BC
つまり、「中点を結んだMNが、底辺BCに平行となり、長さがBCの半分になる」ということです。
(2)中点連結定理の証明
△ABCの2辺AB, ACの中点をM, Nとし、M, Nを結んだとき、
・MN//BC
・MN=(1/2)BC
が成り立つことを証明しておきます。
【証明】
(図形の頂点などは、上の図のものを使います)
M,Nはそれぞれ中点なので、
AM:MB=AN:NCとなり、
三角形の比の定理の逆より、MN//BC
(〔三角形と比の定理〕AM:MB=AN:NC ⇔ MN//BC)
また、AM:AB=AN:AC=1:2 で、
MN//BCより、MN:BC=AM:AB=1:2
したがって、MN=(1/2)BC (証明終わり)
<補足>
今回は〔三角形と比の定理〕を使って証明をしましたが、
(途中から)三角形の相似(△AMN∽△ABC)を使って証明することもできます。
<まとめ>
・「三角形の2つの中点を結んだ」ときに使える定理を中点連結定理という
・〔中点連結定理①〕MN//BC
・〔中点連結定理②〕MN=(1/2)BC
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|