<ポイント>
・四角形の「向かい合う辺」を対辺、「向かい合う角」を対角という
・「2組の対辺がそれぞれ平行な四角形」を平行四辺形という(定義)
・2組の対辺・対角はそれぞれ等しい
(1)対辺・対角
四角形において、「向かい合う辺」を対辺、「向かい合う角」を対角といいます。
上の図であれば、
・対辺…ADとBC、ABとDC
・対角…∠Aと∠C、∠Bと∠D
が該当します。
(2)平行四辺形の定義と定理
・平行四辺形の定義
「2組の対辺がそれぞれ平行な四角形」
・平行四辺形の定理 (上の図で言えば…)
①2組の対辺がそれぞれ等しい(AD=BC、AB=DC)
②2組の対角はそれぞれ等しい(∠A=∠C、∠B=∠D)
③対角線はそれぞれの中点で交わる(AO=CO、BO=DO)
また、平行四辺形ABCDを、記号「▱」を使って、「▱ABCD」と表すことができます。
<補足>
平行四辺形では、「となり合う内角の和は180°である」ということも覚えておくといいです。
∠A+∠B=∠A+∠D=180° ということです。
これは、
・四角形の内角の和が360°であること
・(平行四辺形の)対角は等しいこと
を利用しています。
<まとめ>
・四角形の「向かい合う辺」を対辺、「向かい合う角」を対角という
・「2組の対辺がそれぞれ平行な四角形」を平行四辺形という(定義)
・2組の対辺・対角はそれぞれ等しい
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|