中1数学:円すいの表面積

<ポイント>

〔円すいの側面積〕=〔母線〕×〔半径〕× π
〔円すいの表面積〕=〔底面積〕+〔側面積〕
〔円すいの表面積〕={[母線]+[半径]}×[半径]× π

(1)円すいの側面積
円すいの表面積は、〔底面積〕+〔側面積〕で求めることができます。
表面積を求めるときは、「展開図を描く」と考えやすいのでこれを使いましょう。

円すいの場合の底面は「円」、側面は「おうぎ形」となります。
円すい表面積(展開図)
側面積(おうぎ形)を求めるとき、中心角の大きさが分かっていれば、
〔おうぎ形の面積〕=πr2・(x/360)
で求めることができます。

しかし、中心角の大きさが分かっていない場合は、以下の公式で求めることができます。

〔円すいの側面積〕=〔母線〕×〔半径〕× π

このように、「中心角の大きさが分からない場合でも、母線の長さと(底面の)半径の大きさが分かれば」側面積を求めることができます。
 
 
(2)円すいの表面積
先に求めた円すいの側面積と、底面の円の面積との和で表面積を求めることができます。
〔円すいの表面積〕=〔底面積〕+〔側面積〕

もしくは、〔円すいの側面積〕=〔母線〕×〔半径〕× π
の公式を使うことで、

〔円すいの表面積〕={[母線]+[半径]}×[半径]× π
という公式ひとつで求めることもできます。

状況に合わせて、使い分けられるようにしておきましょう。

<補足>

〔円すいの表面積〕=〔底面積〕+〔側面積〕という考え方を利用すると、

〔円すいの表面積〕=[半径]×[半径]×π+[母線]×[半径]×π
となり、共通する [半径]×π でまとめると、
〔円すいの表面積〕={[母線]+[半径]}×[半径]× π
の公式を導くことができます。

<まとめ>

〔円すいの側面積〕=〔母線〕×〔半径〕× π
〔円すいの表面積〕=〔底面積〕+〔側面積〕
〔円すいの表面積〕={[母線]+[半径]}×[半径]× π

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています