【質問】数学(展開):式の展開を行う際の流れに関して教えてください

〔質問〕
数学Iの展開に関して、式の展開を行う際の流れに関して教えてください

式の展開には
1)分配法則
2)乗法公式
3)共通な部分があれば1つのものにする
・・
など様々な手法があると思いますがいざ問題を見たときどの解法から行っていけばよいか戸惑うことがあります。
先生が展開操作を行う時に意識している思考の流れなどあれば教えてください

〔回答〕
実際のところは、「(たまたま)公式が使えるか確認した後、特になさそうなら地道に展開する」という方針で進めてください。

たしかに、共通なものを置き換える、というのも習いますが、
再度代入し直して計算する手間もありますので、「3項×3項」程度の展開であれば全部書き出した方がかえって早いことも多いです。

そのことも含め、展開に関しては、変に工夫しようとした方が裏目に出ることが多いですので、基本的には「地道に展開する」を基本方針にした方がいいです。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています