【質問】化学(中学):単体、化合物の説明で、「1種類の元素」なのか「1種類の原子」のどちらが正しいのでしょうか。どちらでも正解ですか?

〔質問〕
単体、化合物の説明で、「1種類の元素」なのか「1種類の原子」のどちらが正しいのでしょうか。どちらでも正解ですか?
〔回答〕
中学範囲であればスルーしてくれると思いますが、厳密には「元素」の方がいいです。

原子は「陽子、中性子、電子」というものから構成されていて、例えば水素原子であれば「陽子の数=電子の数=1個」と決まっていますが、
一方で中性子の個数については、0個の場合、1個の場合、2個の場合(人工的に合成するならもっといける)とがあります。
高校範囲で習う「同位体」というものです。

今回の問題に関して、
単体というのは同位体はごちゃ混ぜでもいいのですが、
「1種類の原子」と答えると「中性子の数まで同じ」という屁理屈を許してしまいます。

そのため、「中性子の数に関わらず、陽子と電子が1個の『水素』たち」みたいな意味合いでの、「元素」という答え方をしておいた方が無難になります。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています