〔質問〕 「所有と経営の分離」のことがいまいちピンときません(所有と経営の分離とは) |
〔回答〕 「所有と経営の分離」については、ふつう、株式会社(会社の形態の1つ)について言われますが、 例えば、あるビジネスを1,000万円の資金で始める際、必ずしもこの1,000万全部を自分で用意する必要はなく、他の人に出してもらっても構わないわけです。 仮に、800万円を自分で用意し、200万円を友人のAさんに出してもらう場合、拠出した額に応じて「この会社の権利(株式)の80%は自分に、20%はAさんにある」というようにして株式会社を設立します。 (儲かった際にはこの株式の割合に応じて利益を分配する) また、あまりなじみがないと思いますが、資金の出し手(株主)と、社長などの経営者は、形式的には別の立場で、法的には「株主が経営者に実際の運営を委託する」というものになります。 ふつう、新規でビジネスを立ち上げる際は自分が社長に就くでしょうから、資金の出し手である株主(会社の所有者)と、実際に会社を運営する経営者は「同一人物」ということになります。 すると、段々と、株式の所有者と、経営者とが必ずしも同一人物ではなくなってきます。 なお、設立時点で自分自身で資金をあまり用意しなければすでに「所有と経営の分離」の状態ですし、一方、会社が大きくなっても経営者自身が株式の多くを持ち続けていれば「所有と経営の一致」の状態のままということになります。 |
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |