【質問】数学:場合分けのときの数字の書き方

〔質問〕
場合分けの記号について質問です。
場合分けをするとき、ある先生は
[1]〇〇のとき
と書き、別の先生は
i )〇〇のとき
と書いていました。
両者には意味の違いがあるのでしょうか、それとも単に表記が違うだけなのでしょうか?
また、どちらの方がいいなどはありますか?
〔回答〕
気にしなくて大丈夫です。
特に決まっているわけではなく、どちらでも、また、他の書き方でも構わないですが、もちろん、[2] とかに行く際には同じ書き方で統一しておいてください。
〔詳細〕
なお、論文などでは、分類の整理の仕方として大きい方から Ⅰ>1>(1)のように階層立てて、さらに細かく①とかを使っていくのが一般的です。

イメージとしては、

Ⅰ 数学Ⅰ
1.数と式
(1)整式
  ① 整式の整理
  ② 整式の加法

(2)因数分解

2.2次関数

Ⅱ 数学A

というような数字の振り方です。
ただ、数学の答案の場合、「さらに小分類が必要」みたいな状況にはならないと思いますので、これに即する必要性もないと思います。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています