<ポイント>
・茎のはたらきは「からだ全体を支える」「日光をより受けられるようにする」
・茎の内部には維管束が通っていて、水や養分の通り道になっている
・茎の維管束の並び方には、単子葉類と双子葉類で違いがある
・茎のはたらきは「からだ全体を支える」「日光をより受けられるようにする」
・茎の内部には維管束が通っていて、水や養分の通り道になっている
・茎の維管束の並び方には、単子葉類と双子葉類で違いがある
茎には、葉を含めた「植物のからだを支えるはたらき」があります。
そのため、他のからだの部分よりも固いつくりになっています。
また、葉が「日光をより受けられるようにする」ため、高く伸び、枝分かれをして成長していきます。
そのため、他のからだの部分よりも固いつくりになっています。
また、葉が「日光をより受けられるようにする」ため、高く伸び、枝分かれをして成長していきます。
(1)維管束
この茎をしっかりとしたつくりにしているのが、維管束です。
維管束は「吸収した水の通り道である道管」と「光合成によってできた栄養分の通り道である師管」が束になってできています。
維管束のうち、茎の内側にあるのが道管、外側にあるのが師管です。
(「栄養 師、内の水 道管」と覚えましょう)
(2)単子葉類・双子葉類の維管束の並び方
・単子葉類:茎全体に散らばるように並んでいる
・双子葉類:輪状に(輪になるように)並んでいる
<補足>
双子葉類・単子葉類の特徴は、維菅束の並び方だけではありません。
まとめて覚えておきましょう。
双子葉類・単子葉類の特徴は、維菅束の並び方だけではありません。
まとめて覚えておきましょう。
根 | 維管束 | 葉脈 | |
---|---|---|---|
単子葉類 | ひげ根 | 散らばる | 平行脈 |
双子葉類 | 主根と側根 | 輪状に並ぶ | 網状脈 |
<まとめ>
・茎のはたらきは「からだ全体を支える」「日光をより受けられるようにする」
・茎の内部には維管束が通っていて、水や養分の通り道になっている
・茎の維管束の並び方には、単子葉類と双子葉類で違いがある
・茎のはたらきは「からだ全体を支える」「日光をより受けられるようにする」
・茎の内部には維管束が通っていて、水や養分の通り道になっている
・茎の維管束の並び方には、単子葉類と双子葉類で違いがある
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|