〔質問〕 「僭主(せんしゅ)」という言葉は、元々は悪い意味合いではないのですか? |
〔回答〕 はい、必ずしも悪い意味合いとは限らない用語です。 元々は「血筋や既得権益などによらずに、実力で権力を握った人物」のことを指しました。 ただ、一部の場合を除いて、こうした人たちは(悪い意味で)権力を独占してしまうことに至りやすかったため、後の時代では悪い意味合いを持つようになった、という経緯です。 |
〔補足〕
初期の僭主の中には、貴族間の争いを調停したり、社会的不平等を是正したりするなどの面もあったため、人々から歓迎されたりもありました。
アテネのペイシストラトスのような僭主も、商工業の発展などの良い面もありつつ、独裁的な悪い面もありました。
初期の僭主の中には、貴族間の争いを調停したり、社会的不平等を是正したりするなどの面もあったため、人々から歓迎されたりもありました。
アテネのペイシストラトスのような僭主も、商工業の発展などの良い面もありつつ、独裁的な悪い面もありました。
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |