<ポイント>
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
・二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加えると発生する
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
・二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加えると発生する
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
(1)覚えておきたい酸素の性質
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
(「酸素自体は燃えない」ことに注意)
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
(地球上の生物は、酸素なしでは生命活動を維持できない)
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
(「酸素自体は燃えない」ことに注意)
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
(地球上の生物は、酸素なしでは生命活動を維持できない)
(2)酸素の発生方法
「二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加える」
二酸化マンガンの代わりに、生のレバー・じゃがいもなどを使うこともあります。
また、他の発生方法としては、
・酸素系漂白剤に湯を加える
・酸化銀を加熱して分解する(中2内容)
・水を電気分解する(中2内容)
(3)発生した酸素の集め方
水上置換法で集めます。
酸素は、水にほとんど溶けないためです。
(4)その他の性質
・酸素の中に火のついた線香を入れると、炎をあげて燃える(酸素の発生確認方法)
・無色でにおいがない
・空気よりも少し重い(約1.1倍)
・水に溶けにくい
<補足>
「二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加える」という酸素の発生方法ですが、
「オキシドール(過酸化水素水)が分解されて、酸素が発生」しています。
このときの、二酸化マンガンの役割は「二酸化マンガン自体は変化せずに、オキシドールが分解される反応を促進する(うながす)」ことです。
この二酸化マンガンのように、「その物質自体は変化せず、反応を促すはたらきがある物質」を触媒といいます。
「二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加える」という酸素の発生方法ですが、
「オキシドール(過酸化水素水)が分解されて、酸素が発生」しています。
このときの、二酸化マンガンの役割は「二酸化マンガン自体は変化せずに、オキシドールが分解される反応を促進する(うながす)」ことです。
この二酸化マンガンのように、「その物質自体は変化せず、反応を促すはたらきがある物質」を触媒といいます。
<まとめ>
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
・二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加えると発生する
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
・他のものを燃やすはたらき(助燃性)がある
・二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加えると発生する
・すべての生物の生命活動に必要で、空気の約21%を占める気体
※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります |
---|