〔質問〕 再結晶の方法を、教えてください。 水を蒸発させる、水を冷やすなどは全て再結晶に含まれますか。 |
〔回答〕 再結晶とは、「一度個体を溶液に溶かした後、再び結晶として取り出すこと」です。 その方法は質問文にある通り、 ① 水溶液を冷やして、結晶を取り出す方法 ② 水溶液の水を蒸発させて、結晶を取り出す方法 があります。 ① の方が楽に行えるので一般的な方法で、「溶解度の差を利用」しています。 ほとんどの物質が、温度が高いほど、溶解度がぐっと大きくなるためです。 (溶解度とは、一定量の水に対して溶かすことのできる物質の量のこと) ② の方法で再結晶を行うのは、「食塩」の場合です。 食塩の溶解度は、温度が変化してもあまり変わらないためです。 (① の方法で再結晶を行っても、ほとんど効果がない) したがって、食塩が溶けている「水の量を減らす」ことで、「溶けきれなくしていく」ことになります。 |
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分) |
---|
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします (Googleフォームにアクセスします) |