【質問】数学(中学):図形の公式の覚え方について

〔質問〕
円の半径・円周、おうぎ形の弧の長さ・面積、円柱・円錐の面積、球の面積など複雑な公式が多くて、なかなか全部覚えられません。なにかいい覚え方はありますか?
〔回答〕
「丸暗記」する項目と、そこから「その都度導き出す」項目とに分けて、メリハリをつけて覚えていきましょう。
※ 円周の公式のように「小学校の時に習ったもの」はふんだんに利用してください
 
まず、円に関することは、
・円周:「直径 × 円周率」(2πr)
・面積:「半径 × 半径 × 円周率」(πr2
を基準に考えてください。
 
それに対して、おうぎ形の弧の長さと面積は「円全体に対する割合をかける」というように覚えてください。
・弧:「円周の長さ × 割合」(2πr × (中心角/360))
・面積:「円の面積 × 割合」(πr2 × (中心角/360))
 
立体の体積については、
・基本的に「底面積 × 高さ」と考えてください
・ただし「〜すい」については「×(1/3)」
 
 
球については、まず上記のことをマスターした上で覚えるようにしてください(優先順位を決めて学習していきましょう)。なお、語呂合わせを併記しています。
・表面積=4πr2(心配ある事情)
・体積=(4/3)πr3(身の上に心配あーる参上)
 
※「身の上に」の部分は「3分の」の部分が分母ですので、その上(分子)に 4πr3 があるという意味です

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています