【質問】英語(高校):否定語が文頭の場合の語順

〔質問〕
否定語を先頭にした場合の文で、Never does a day pass without ~. というものがありましたが、こうなる理由がわかりません。
Never pass a day pass ~. とはならないのですか?
〔回答〕
否定語が先頭に来る場合、否定語 → 助動詞 → 主語 → 動詞(原形)という語順になります。
ここでの does は助動詞という扱いです。

 

詳細

今回の文は、
(1)否定語が文頭 → 倒置が起こる、ことと、
(2)never … without ~(…すると必ず~する)という二重否定の表現
という2つの文法項目が合わさったものです。
(日が経てば必ず~する)

 
(1)については、否定語が文頭に来る場合、
否定語 → 助動詞 → 主語 → 動詞(原形) となるルールがあります。
(助動詞以下は疑問文と同じ語順)

ここでいう助動詞とは、ふつうに can などを想定してもらったらいいですが、
他には 完了形の have(has,had) も該当します。

 
というわけで、今回の例で倒置を考える場合、Never pass a day pass ~. というように一般動詞そのものを前に持っていくのではなく助動詞としての do(does) を前に持って行ってください。

 
do(does) が助動詞というイメージはないかもしれませんが、
Does he have a pen? の does と、
Can he keep a secret? の can は、
語順や、動詞を原形にするという点で使い方が一緒です。
助動詞として扱っているのです。

 
なお、今回の a day と pass の関係ですが、
動詞 pass は、「時間(S) → pass(V)」という使い方をしますので、あくまでも a day を主語として扱ってください。

 
※ 著作権の関係で、質問文を改編しています。

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています