【質問】国語(高校):文章を読んでいても言葉を追っているだけでなかなか頭に入ってきません

〔質問〕

文章を読んでいても言葉を追っているだけでなかなか頭に入ってきません。文章を読むときにどのように意識しておけば文章が頭に入ってきやすいでしょうか?先生方はどのような工夫をされていますか?

〔回答〕

例えば、段落内のことであれば、1文ずつを「(ほぼ)主語と述語だけにする」(余計な修飾語句を一旦落とし、骨格部分を理解してから後から補足していく)ということをし、
次に、それらを踏まえて、段落ごとの要約を行ってみてください。

段落の要約については、きっちりでなくても構わず、「だいたいこんな感じの話」くらいでも構いません。
一通り文章を読んだ際にはいろいろと忘れていると思いますので、その際に、この「段落の要約」をきっかけに思い出していく、という流れが出来れば大丈夫です。
 
 
なお、実際の学習状況にもよりますが、一般論として、「文章を読んでいても言葉を追っているだけでなかなか頭に入ってきません」という場合、文章のレベルが高くなってしまっている可能性があります。
例えるなら、ほとんど単語を知らない状態で英文を読んでいるような感じです。
その可能性が高そうなら、一旦、問題集のレベルを落として、「きちんと読める文章」を蓄積していった方がいいと思います。

 

※ 理解を優先するために、あえて大雑把に書いてある場合があります

 
アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています